睡眠中にいきなり目が覚め怖い幻覚が見えたり、体が動かなくなる金縛りはよく「オバケの仕業だ」などといわれたり、不思議な感覚がするのでオカルト的な要素や都市伝説的な話も多いですよね。
実はこの金縛り、オカルト的な要素が全くない「睡眠麻痺」と呼ばれる一時的な睡眠障害だと、医学で解明されているんです。
しかし、いくら医学的に睡眠障害だといわれていても、睡眠中の恐怖である金縛りは起きてほしくないですし、予防対策があるなら知りたいですよね。
今回は金縛りの仕組みをまず知っていただき、実際に起きた時の対策や金縛りを予防する改善方法をお話ししていきます。
金縛りの仕組み
金縛りを対策するにも改善するにも、どうやって金縛りが起きるかは知っておきたいものです。
まずは金縛りの仕組みからお話ししていきます。
金縛りが起きているときは、幻覚により人やオバケが見えたり、意識があるため目が覚めた時に起きると思われていませんか?
よく勘違いされがちなことですが、金縛りって実は睡眠中に起きているのです。
なぜこれだけ鮮明に何かが見えたり、意識はあるのに睡眠中なのでしょうか?
これにはレム睡眠とノンレム睡眠という2つの睡眠が大きく関係してきます。
金縛りとレム睡眠・ノンレム睡眠の関係
睡眠を簡単に説明しますと、「眠りが浅い睡眠」が「レム睡眠」で、「浅い眠りと深い眠りを持つ睡眠」が「ノンレム睡眠」です。
私たちの睡眠は2つの睡眠を繰り返すことによって構成されています。
睡眠リズムが通常ですと、浅いノンレム睡眠→深いノンレム睡眠→レム睡眠の順番で睡眠を繰り返していきます。
しかし、ストレスや何らかの原因で睡眠リズムが乱れてしまい、レム睡眠から睡眠に入ってしまう時があります。
レム睡眠から睡眠に入り、体は寝ている状態なのに、脳が何らかの原因で意識が覚醒してしまうと金縛りが起きてしまうといわれています。
金縛りの時に体が動かず幻覚を見る原因は?
レム睡眠とは、脳は活動していますが、体は筋肉が緩んでいる状態なので、レム睡眠の時に人は記憶に残る夢を見ているともいわれています。
金縛り中に体が動かせなかったり、声が出しにくいのはレム睡眠により、脳は起きているものの体が寝ているからなんです。
また、レム睡眠中は自律神経の活動が不安定になることから呼吸が乱れたり、脳が怖い幻覚を作り出すといわれています。
一度、金縛りの恐怖に合った方だと、睡眠するのが嫌になったり、不眠になってしまう方もいらっしゃると思います。
私は極度のビビりの為、中学生で初めて金縛りを経験しましたが、数日間はその恐怖から不眠になってしまいました。
できることなら金縛りにはあいたくないですし、対策があれば知りたいですよね。
金縛りで重要なのは「睡眠中」であることです!金縛りを対策するには睡眠を改善する必要があるのです。
次は金縛りになりやすい原因と、睡眠の改善方法をお話しします。
金縛りの原因
金縛りを起きにくくする対策には、まず自分自身に金縛りに合いやすい原因が何なのかを知ることが重要です。
原因がわかることで、改善もしやすくなると思います。
金縛りには以下の4つの原因が挙げられます。
金縛りが起きやすくなる代表的な原因
①不規則な生活リズム
②過度なストレスの蓄積
③過度な疲労および睡眠不足
④興奮状態で寝ている
⑤ナルコレプシー(過眠症)になっている
金縛りは「一時的な睡眠障害」ですので、睡眠不足や質の低い睡眠が続くことで起きやすくなってしまいます。
金縛り対策をするにはまず、毎日の睡眠から改善することが重要です。
次は金縛りやそのほかの睡眠障害にも関係する、改善方法のお話をします。
金縛りの改善方法
睡眠中の恐怖である金縛りを改善するために効果的な改善方法をご紹介します。
金縛りの改善方法①就寝時間と起床時間を一定にする
金縛りはほとんどの原因が睡眠リズムの乱れだといわれています。
試験勉強期間や旅行中によく金縛りに合う方が多いと思いますが、それは睡眠リズムが乱れたことが原因です。
なるべく就寝時間と起床時間は一定にし、自分に合った睡眠時間を見つけることが改善に繋がります。
金縛りの改善方法②ストレスを発散する
ストレスは睡眠リズムを乱し、不眠や睡眠障害の原因になります。
もし、ストレスが原因で金縛りが起きているのであれば、金縛りの対策の前にストレスの改善をしましょう。
ストレスを一切受けないというのは、社会生活上難しいと思いますので、まずは自分に合ったストレス対策を見つけましょう。
金縛りの改善方法③寝る前の調べ物や考え事はやめる
寝る前に何か調べ物や考え事をしてしまうと、脳が興奮してしまいます。
通常、睡眠をするときは脳がリラックスした状態で眠りに入りますので、脳が興奮すると睡眠のリズムが乱れてしまいます。
悩みや考え事をなくすことは難しい話ですが、なるべく明るいうちに問題は改善するようにした方が、かえって頭も冴えて良い案や対策が考え付きます。
金縛りの改善方法④寝具が自分に合っているか見直す
旅行中に金縛りに合いやすいのは、興奮もありますが、自分に不慣れな睡眠環境で睡眠することも原因だといわれています。
例えば、枕の高さがあっておらず夜中に目が覚めてしまうなど、寝具が合わないことで睡眠バランスを崩しや少なります。
金縛り対策は寝具の改善からはじめて、心機一転、充実した睡眠環境で寝てみるのもオススメです。
金縛りの改善方法⑤仰向けで寝ず、横向きで寝る
仰向けで寝ると、金縛りを誘発しやすいといわれています。
うつ伏せは苦しい方もいらっしゃると思うので、金縛りの対策に横向きで寝てみるのもいいでしょう。
金縛りの改善方法⑥寝る前にパソコン・スマホは使わない
現代人の不眠の原因で多いのが寝る前のパソコンやスマホの使用です。
パソコンやスマホを使用すると、多くの情報が得られるので脳が興奮しやすくなります。
また、これらの画面から出ているブルーライトという光は、睡眠に重要な睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌を減少させます。
睡眠する前に使用を控えることで、金縛りの改善だけはなく、不眠の改善にも効果的です。
金縛りの改善方法⑦アロマや音楽でリラックスする
脳が興奮していたり、緊張していると睡眠リズムが乱れたり、眠りが浅くなります。
睡眠前はリラックス状態になることで、金縛り対策や質の高い睡眠が取れるようになります。
近年では睡眠の時に役立つアロマやヒーリングミュージックなども多く出ていますので、試してみるのも良いでしょう。
金縛りの改善方法⑧ナルコレプシーを治す
ナルコレプシー(過眠症)が原因で金縛りが起きている場合もあります。
ナルコレプシーは過眠症の一つで、睡眠障害です。
ナルコレプシーの改善は、生活習慣を改善することが有効だといわれています。
しかし、症状が重度になっている場合もありますので、医療機関へ行き、医師の適切な処置を受けることをオススメします。
ここまでは未然に金縛りを防ぐための対策や改善方法をお話ししました。
次は、実際に金縛りが起きてしまったときの対策方法を紹介していきます。
金縛りが起きた時の対策方法
何度か金縛りを経験している方は、金縛りが起きてしまっても自分なりの対策があるかと思います。
私自身も学生時代、頻繁に金縛りが起きることから、対策を考え実践し、今ではめったに起きませんが、起きたときは冷静に対処ができます。
しかし、まだ金縛り未経験の方や数回しか起きたことがない方だと、パニックになったり、不安で睡眠するのが怖くなってしまったら問題です。
金縛りが起きた時に効果的だといわれている対策方法を、私自身の経験談も少し交えながら紹介します。
金縛りが起きた時の対策①耳鳴りがしたら目をつぶる
金縛りが起きるときは大体「キーン」「ジー」といった、耳障りな耳鳴りがします。
この耳鳴りの時に目が覚めて、目を開けてしまうとオバケなど怖い幻覚が目で見えてしまいます。
私も数回目から金縛り対策として、耳鳴りがしたときはすぐに目を閉じるようにしています。
金縛りが起きた時の対策②動かせられる体の部位は動かす
金縛りになるといきなり体が動かなくなるんで、多少パニックになります。
このパニックが恐怖心をより一層引き立てるので、金縛り対策として動かせられる体の部位は動かす。
それだけでも不安やパニックは少し減る事でしょう。
金縛りが起きた時の対策③息ができるようであれば深呼吸
深呼吸をすることでリラックス効果が得られるといわれています。
金縛り中はパニックになり、体に力を入れて解こうとしますが、それはできないことが多く、疲労も溜まってしまいます。
いずれ金縛りは解けるものなので、深呼吸をして一旦落ち着くことが大切です。
金縛りが起きた時の対策④夢なんだと開き直る
金縛りが起きて初めての場合は、対策方法がわからないことから、動けず何もできないことが多いです。
ただ、金縛りの現象は怪奇現象でもオバケの仕業でもありません。
自分が見ている「夢」なので、怖がらずパニックにならず、金縛りが解けるのを待つことが重要です。
金縛りが起きた時の代表的な対策方法を4つご紹介させていただきました。
金縛りの症状は個人差がありますので、金縛りが起きた時は、自分に合った対策方法を知っておいたほうが良いでしょう。
金縛りの対策と改善方法まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は金縛りが起きにくくする改善方法から、金縛りが起きた時の対策をお話ししました。
金縛りは睡眠に何らかの問題があるときの知らせとして、起きることが多いので、一度生活習慣や睡眠の質を見直してみることをオススメします。
金縛りは怖いものですが、健康リスクを高めてしまう方がもっと怖いので、根本的には睡眠の質の改善が一番重要です。


休息・睡眠サプリメント【 ネムリス 】
・不眠症で眠れない夜が多い ・眠れないけど睡眠薬は少し怖い ・ねむりスッキリ!快眠を体感したい そんなあなたにオススメの睡眠サプリです。 約10日分:1,890円(税込)約30日分:5,670円(税込)